交通弱者の強い味方になる移動スーパー
移動スーパーとは、その名の通りまるでスーパー自体が動いて回っているような車での移動販売のことを指します。
品ぞろえも豊富で、冷凍・冷蔵スペースも完備されホットコーヒーなどホットの商品も温かいまま出すことが出来ます。
移動スーパーが重宝されるのは、高齢者の多くなった過疎の集落や、坂や階段が多い市町村などです。
高齢になるとなかなか車の運転も楽でなく、地方であればバスも市電も定期的にあるとは限りません。
そんな「交通弱者」にとって、移動して家のそばまでやってきてくれる移動スーパーはとてもありがたい存在になります。
ネットスーパーで買い物をし、宅配してもらうことも可能です。
しかし高齢単身世帯では一時に大量に買い込んでも生鮮食品などは余らせてしまいますし、送料も馬鹿になりません。
何より毎日出かけてスーパーで他人と会話することも高齢者にとっては栄養の一つなのです。
災害時にも活躍したこの「動くスーパー」、これからも地方の救世主として活動していくでしょう。